公開講座について
応援購入サービスMakuake目標額1000%達成の秘訣とは?
次々と新商品を開発するトマト農家の事業戦略
【※終了しました】 9月の開講に先立ち、Makuake プロジェクトを6度も成功させた実績をもつ山梨のトマト農家、ヨダファームの功刀隆行氏をお招きし、本講座コーディネーター講師の毛利教授・吉川教授との対談を交えてお話を伺います。 対面およびオンラインで開催いたしますので、ぜひご参加ください。 プログラム内容 第1部 ヨダファームの挑戦の軌跡 過去6回までの総サポーター数2,260名、応援総額1,700万円超!さらに、8月19日より7度目のMakuakeプロジェクトに挑戦中のヨダファーム。 次々と新しいプロジェクトを立ち上げ、成功させてきた功刀氏の初回Makuake挑戦に至るまでの取り組みから現在まで、販路拡大や商品開発の挑戦の軌跡をたどります。また、功刀氏への一問一答を通して、果敢なチャレンジを続ける功刀氏とはどんな人物なのか?吉川教授のファシリテーションで深掘りします。 第2部 ヨダファーム功刀氏 × 県立広島大学大学院 教授 トークセッション 当講座コーディネータ講師である毛利教授・吉川教授を交えて、共感を得られる商品開発や市場へのチャレンジについて考察し、新たな挑戦に向けて一歩を踏み出すためのヒントを探ります。
登壇者紹介

功刀 隆行 氏 ヨダファーム
Profile
1984年生まれ、山梨県出身。大学卒業後、山梨県厚生農業協同組合に入会し営業、企画、新規事業、人事を担当。結婚を機に妻の家業であるトマト農家となる。Makuakeプロジェクトの発起人。プロジェクトを通じてアジア・アメリカへの進出を果たした。もっと魅力的な農業・カッコいい農業を目指すために新たな挑戦を続けている。
ヨダファーム https://yodafarm.jp 山梨県中央市にてトマト栽培を行う家族経営の農家。栽培はハウス内で水耕栽培し、コンピュータで栄養・水分量を適正管理している。東京の青山ファーマーズマーケットにも出店。
募集要項
開講期間 | 公開講座は終了いたしました。 |
---|---|
参加費 | 無料 |
参加方法 | 会場参加 または オンライン参加 *オンラインはウェビナー形式で配信します。 *当日の質疑は会場参加の方のみとさせていただきます。オンライン参加をご希望でご質問のある方は、申込み時にご記入ください。 |
申込締切 | 2022年8月31日(水) |
対象 | •経営発展を目指す農業者 •農業参入を検討されている企業 •アグリ・フードビジネスに関心のある方 •新規就農やフードビジネス関連の起業を目指す方 •アイデアを売れるカタチにしたい方 |
定員 | 62名(会場) |
会場 | 広島YMCA国際文化センター 3号館 2F多目的ホール(広島市中区八丁堀7-11)アクセスはこちら→ オンライン参加の場合は、別途URLをご案内いたします。 |
お問い合わせ先 | アグリ・フードマネジメント講座 ひろしまファーマーズテーブル運営事務局(株式会社ケン・リース内) 〒734-0022 広島市南区東雲1丁目12-27 TEL 050-3138-5030 メールでのお問い合わせはこちら→ |
注意事項 | 新型コロナウイルス感染症の状況に応じて、オンライン開催のみに変更する可能性があります。その際は開催日が近くなりましたら、会場参加でお申し込みいただいた方にも、Zoom会議参加用URLを申込時にご記入のメールアドレス宛にご連絡いたします。 |
会場アクセス
市内電車(5番以外)「立町」電停より徒歩3分 アストラムライン「県庁前」駅、広島バスセンターより徒歩5分